mvで複数の拡張子を指定する場合

移動したいファイルは、”aaa.a”, “aaa.b”, “aaa.c”で、
移動先が”foo”っていうフォルダの場合。

.
├── aaa.a
├── aaa.b
├── aaa.c
└── foo # 移動先フォルダ

まず、cdで移動して、lsするとこんな感じ。
$ ls
aaa.a aaa.b aaa.c foo

あとは、こんな感じでmvする。
$ mv *.a *.b *.c foo

試した環境は、Mac OS Xのターミナルで、Linuxでは試してないんだけど、
カテゴリを増やしたくないのでLinuxということで。。。

あと、Win環境のDOSプロンプトで行う場合はmoveを使うんだけど、
上記のように、一度に複数の拡張子を指定する方法があったら教えて欲しいデス。

おしまい。

水出し用のポットが大き過ぎた

夏に備えて、ペットボトルのお茶とかアレなので、
水出し用のポットを買ったんだけど、
2Lか1Lで迷って、普段、2Lのペットボトル買うし、
2Lのポットでいいやって思ったら、
飲み切る前に痛んじゃう感じだったので、
今度買う時は、1Lにしようと思う。
もしかしたら、買い替えるかも知れない。
2Lの方はどうしよう。。。

あ、1Lの水とお茶パックを入れて、水出しすればいいのか!

おしまい。

ourを使うためのメモ

ourを使うと、現在のパッケージと関連付けられた変数を作れるみたいなので、
どうやって使うのか調べてみた。

our – perldoc.jp

2013/09/15 追記
$a$bは特殊パッケージ変数だから違う変数名を使った方が良い、
との指摘を貰ったので、$a$fooに置き換えて書き直しました。(*1)
— ここまで追記 —

これだけだと分からないので、実際に手を動かしてみる。
(さらに…)

Hokkaido.pm#10に行ってきました

まずは、参加者の皆様、本当にお疲れさまでした。
JPA++ということで、今回も大変ありがとうございました。
(さらに…)

wantarrayは演算子?それとも関数?

とある古いPerlの本を読みながらlocalの記述だったり、
いろんなTipsを読んで復習していたら、いろんな発見があって勉強になった。
(さらに…)

Perlの例外が5.14以降で変わった話

詳しくは、このページを見て、”例外処理”で検索するのがいいと思います。
perldelta – perl v5.14.0 での変更点 – perldoc.jp

でも、読んでも分からないので、手を動かしてみます。
(さらに…)

長さの違う配列同士の計算

せっかく、毎日何か書こうと思ったら1日空いちゃった。
でも、とりあえず、何か書こうと思う。
という訳で、今回は長さの違う配列を足してみる。
(さらに…)

PDLで逆行列を求める

行列を扱うには、PDL::Matrixを使う必要がある。
詳しくは、PDL::MatrixPDL::MatrixOpsを見ると良いかも。
(さらに…)

PDLのドキュメントを読む

PDL(Perl Data Language)の中央付近にある、
3つ並んでる画像リンクのうち、PDL> get… Docsが整理されてていんだけど、
これが左側のメニューのどれに相当するのかよく分からない。

で、FunctionsPDL::Core辺りから見始めるのが良さそう。

おしまい。

WEB+DB PRESS Vol.76をいただきました

まずは、ありがとうございました!
今回も興味深い記事があったので、紹介したいと思います。
(さらに…)