Mac OS Xにrsync3をインストールした
いい加減、覚えようと思っていたrsyncコマンドですが、
ターミナルの表示が文字化けするしで、いろいろ調べてみました。
まず、今使っているMac OS Xのバージョンは、10.7.5です。
次に、以下を参考にしました。
なので、rsync3のインストール手順はこんな感じ。
$ brew tap homebrew/dupes
$ brew install libiconv
$ brew install rsync
perlでバックアップスクリプトを作成
use strict;
use warnings;
use utf8;
use feature qw/say/;
binmode( STDOUT, ':utf8' );
my $src = '/foo'; # コピー元
my $dst = '/bar'; # コピー先
my $dryrun = 0;
foreach my $opt (@ARGV) {
if ( $opt eq '--dry-run' or $opt eq '-n' ) {
$dryrun = 1;
}
else {
die "$opt is bad option.";
}
}
my @opts = (
'-av',
'--delete',
"--exclude '.DS_Store'",
'--iconv=UTF-8-MAC,UTF-8'
);
if ( $dryrun ) {
push @opts, '--dry-run';
}
say 'backup start!';
my $command = 'rsync ' . join(' ', @opts) . " \"$src\" \"$dst\"";
say $command;
if ( system($command) != 0 ) {
say 'rsync faild.';
}
__END__
これで、ターミナルで文字化けしなくなりました。
次に、--dry-runを外して実行しても動きました。
ここ疑問なんですが、ファイルコピーがMacの中で閉じてる場合でも、
--iconv=UTF-8-MAC,UTF-8付けっぱでもいんですかね?
おしまい。
Leave a Comment