第2回MT勉強会に行ってきました

昨日はMT勉強会に行って、「また」何か話してきました。
という訳で、内容はこんな感じ。

1.「MTプラグイン開発入門」藤本壱さん

MTプラグインはこんな感じ

  • プログラミング言語は、主にperl
  • HTMLやJavaScriptも使う
  • 管理画面も拡張できる
  • SQLを使わずにDBを操作できる(フィールドやテーブルの追加も)

ファンクションタグを作る(ハンズオン!)

  1. プラグイン用のフォルダ構成を作る
  2. config.yamlを作る
  3. プラグインの処理を記述(Plugin.pm)
  4. プラグイン動作のためのテンプレートを作成
  5. MTの再構築を行って動作確認

2.「MTプラグインセキュリティ周り」山川さん(スカイアークシステム)

こういう問題がありました

  • SQLインジェクション
  • XSS
  • CSRF
  • XInclude injection
  • アクセス制限回避

テンプレートだとこの辺に気を使いましょう

  • remove_html(HTMLタグを削除)
  • sanitize(指定タグ以外を削除)
  • encode_html, encode_js(エスケープ)

プラグインの場合は?

  • 出力HTMLのエスケープ
  • magic_token
  • 権限チェック
  • parmission_filter
  • リクエストパラメータチェック
  • ファイル入出力

結局は、

  1. プラグインも、ちゃんとやる
  2. ログイン中のユーザー情報(権限)が途中で変わることもあるよ
  3. パラメータ(プラグイン関数に渡ってくる値)の入力チェックは怠らない
  4. セキュリティアップデートを無視しない(ダメ、ゼッタイ)

3.「MT初心者のプラグイン開発記録」井内さん(スカイアークシステム)

MTプラグイン開発業務に携わって間もない初心者の開発記録

  • テンプレートは半完成品
  • 再構築でMTタグが置き換えされて完成

結局、MTのソースを追わないと分からないことばかりでした。

4.「画像を縮小するお話」@techno_neko(自分)

縮小は奥が深いよ!ってお話デス。
そのときに使ったスライドはこちら

5.「プラグイン開発」小林さん(スカイアークシステム)

MTのすごいところはプラグインによる拡張

  • 管理画面にHTMLを差し込む
  • プラグイン拡張で、管理画面を使いやすく!

感想
今回のハンズオンでは、ちゃんと完成させることが出来ました。
独学だと、いろんなところでつまずいて、なかなか進まなかったのですが、
こういう風に小さなプラグインから始めれば良かったなぁ、と。
スライドや説明も分かりやすかったですが、
ハンズオンでやったことは、とにかく勉強になりました。

あと、個人的に気になったのは、
自分と違う立場の方から見たWordPressとMovableTypeの長所・短所を
知ることが出来たので、すごくためになりました。
最近、WordPressで不便に感じてるのは、
こういうまとめを書くときはWikiやTracWikiの方が都合が良いので、
きっとMovableTypeを使って、Markdownとか覚えた方が良いような気がしています。

なにはともあれ参加者のみなさま、お疲れさまでした!
スカイアークさん、ごちそうさまでした!

おしまい。

Leave a Comment