仕訳データを取り込むの続き(前編)

消耗品の場合は、摘要の内容も入力したいので、 少しばかり修正することにした。

置換の連鎖

「置換の連鎖」って、なんかグッとくるものがあるじゃないですか? って思ったけど、そうでもないですね。

今だから分かるlocal

最近になって$/とか、$\を知って、localを使う機会に恵まれたので、 少しだけlocalを理解できた気がします。 $/とか、$\については、こちらをどうぞ。 Perl で定義済みの変数(perldoc.jp)

Macの青色申告で仕訳データを取り込む

なんのことは無かったです。 文字コードもUTF-8で良さそう。

出力時の改行コードを設定してみる

月曜日は、このサイトを見てくれてる方が増えるのでテンションが上がりますね。 金土は下がり続けるので、土日はテンションは低めだったりします。 ところで、printで出力した時に、 改行もしたいって場合はどうしてますか???

書籍代の入力データを用意してみました

まだ、経費としてデータを追加してはいないんだけど、 取り込み用のファイルを作るためのデータを用意してみました。

Macの青色申告をHackするの続き

こないだに引き続き、今度は科目別に書き出してみました。

chompとchopと$/

声に出して言うと、チョンプとチョップとダラースラーッシュ! 言ってみたかっただけデス。

use VERSIONをする必要があった話

前回、非破壊置換修飾子(/rオプション)が便利って書いたけど、 これは、v5.14から入った機能なので、 Perlがv5.14未満の場合は実行できないようにしたい。

Perlでforeachを使うときのメモ

Perlのforeachはforと同義語だそうです。(*1) つまり、foreachでもforでも好きな方を使って良いみたいです。